ついにスマホアプリもここまで進化した。 練習場で自分のスイングをスマホで撮影したことがあるゴルファーは多いだろう。しかし録画と停止操作の煩わしさや、練習に夢中になるあまり長時間撮影してしまい、後から目的のスイングを探すの […]
ForesightSports社の大ヒット弾道計測器『GC2』や『GCQuad』を輸入販売するアンプラスは今年3つの新製品をお披露目する。どの商材もレッスンやクラブフィッティングの可能性を広げると同時にその敷居を下げ、あ […]
横浜市保土ヶ谷。木々に囲まれた道を車で抜けると、「ハンズゴルフクラブ」という練習場が突如現れる。高級感のあるクラブハウスの奥には200ヤードを超える3階建て全138打席のレンジが森に向かって広がる。全打席にトラックマンレ […]
体幹を目覚めさせゴルフのパフォーマンスをアップする一生涯のトレーナー ゴルフのパフォーマンスアップのためには日常的な体幹トレーニングや体のケアが重要だが、なかなか時間を割けないのも現実だ。その問題を解決するのが、伊藤超短 […]
朝日ゴルフでは、液晶画面表示のスタンダードタイプをはじめ、腕時計や音声式など計5種類の『イーグルビジョン』をラインアップ。GfK調査によると市場の5割をウォッチタイプが占めるが、同社の『ウォッチ5』(オープン価格、実勢売 […]
自宅にいながら気軽にシミュレーションゴルフがしたい。そんなゴルファーの願いを叶えてくれそうなアイテムが登場した。ヤベツジャパンの『Phigolf2』(ファイゴルフ2)がそれ。 初代『ファイゴルフ』はクラウドファンディング […]
ニコン イメージングジャパンは昨年、『COOLSHOT』(クールショット)シリーズから、最新のレーザー距離計を一挙に4機種発売した。 同社がこれだけのラインアップを同時に市場投入するのは初めてのことで、百花繚乱の距離計市 […]
スイング測定器市場が活況を呈しているが、スイング中の「筋肉」を可視化するという一風変わった測定器が登場した。NOK(エヌオーケー)という企業が開発した『スポーツトレーニング用筋電デバイス』という製品がそれ。 そこで新宿御 […]
ビクセン(Vixen)は3月、レーザー距離計『VRF1000VZ』(3万800円)を発売した。同社は天体望遠鏡のシェア日本1位かつ世界3位の総合光学機器メーカーだ。天体観測は夜空に浮かぶ淡い星の光を見るもの。それだけにレ […]
アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパンは、GPSウォッチの日本初上陸モデルであるプレミアムアクティブスマートウォッチ『epix(エピックス)』を先頃発売した。 『エピックス』は、ゴルフをはじめとした30種類以 […]
関東を中心に練習場が活況を呈している中、個人ユースの弾道測定器も様々なタイプが登場している。今回紹介するのはひさいスポーツの『スイングキャディ SC300i』。8万7780円(税込)と10万円を切る手頃な価格と持ち運びの […]
関東を中心に練習場が活況を呈している中、個人ユースの弾道測定器も様々なタイプが登場している。今回紹介するのはひさいスポーツの『スイングキャディ SC300i』。8万7780円(税込)と10万円を切る手頃な価格と持ち運びの […]
『これがあれば、もうキャディは要らないですね』とおもわず口走ってしまった。左腕を覗いたらコースの状況や距離に加えて、グリーンのアンジュレーションまで教えてくれる。 最新のウオッチ型GPS距離計測器はそこまで進化していた。 […]
昨今、インドアゴルフスクールが隆盛だが、レッスンやクラブフィッティングの場で様々なデジタル機器が活躍している。タブレットでスイング動画を確認したり、インパクトゾーンを高速度カメラで撮影してヘッド挙動の傾向を探る……。趣味 […]
ゴルフゾンジャパンは9月、レーザー距離計『CaddyTalk minimi LT』を発売した。同モデルは昨年の7月に発売し大ヒットした『CaddyTalk minimi』を進化させたモデルで、付属のベルトクリップの特殊構 […]
2000年代に欧米を中心に普及し始めたレーダー式弾道測定器「トラックマン」は、ゴルフクラブメーカーのテストフィールド導入を皮切りに、トッププロが個人で購入するなど着実に市場シェアを伸ばしてきた。 クラブ、ボール、スイング […]