• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    米ツアーで人気急騰の『ハザーダス』を本格投入

    SNSでシェアする
    日本シャフト
    callawaySDGs
    トゥルーテンパースポーツインクジャパンは先頃、USPGAツアーで使用者が急増中という『プロジェクト X ハザーダス』にアベレージゴルファーに最適というウッド用カーボンシャフト『ハザーダス レッド』を新たに追加した。『ハザーダス』は昨年から『ブラック』と『イエロー』を同社特約店で限定発売していたが、今回の『レッド』の追加を機に全3機種を本格投入するもの。 "非常識な打ち出し速度、非常識な飛距離"を訴求する『ハザーダス』は、コントロール性を維持しながら飛距離性能を進化させたというモデルで、既存の『プロジェクト X グラファイト』を超える性能というだけに大きな期待が持てそう。 『ハザーダス・ブラック』は、ティップ部とバット部を硬めに設計して低スピン化を実現、多くのUPSGAツアープレーヤーが使用中のモデル。また、『ハザーダス・ブラック』を一般ゴルファー向けにカウンターバランスに調整したというのが『ハザーダス・イエロー』だ。『ハザーダス・ブラック』よりも速い初速が特長で、長尺や重ヘッドのクラブにも対応可能という。 そして、今回発売された『ハザーダス・レッド』はティップ部を若干ソフトにすることで『ハザーダス・ブラック』の安定感に飛距離性能を加えたもので、同社では安定感と飛距離を求めるアベレージゴルファーに最適と謳っている。 プロ・上級者などハードヒッター向けの『ハザーダス・ブラック』、一般ゴルファー向けの『ハザーダス・イエロー』、そして『ハザーダス・ブラック』の安定感に飛距離性能を付加してアベレージゴルファーでもやさしく飛ばせる『ハザーダス・レッド』と、それぞれ特徴が異なる3機種がラインアップされたわけだ。 トゥルーテンパーは『ダイナミックゴールド』や『プロジェクト X』など世界NO.1のアイアン用スチールシャフトメーカーというイメージが強いが、実はUSPGAツアーではウッド用カーボンシャフトでも高い使用率を誇っている。同ツアープロが好むテクノロジーが随所に搭載されたのが『ハザーダス』ともいえるので、USPGA御用達ドライバーを愛用するゴルファーは、一度その相性を試す価値がありそうだ。
    UST マミヤ
    月間バナーの追加
    昨日多く読まれた記事TOP25