• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW 見本誌のお申し込みはこちら
    thumb

    ボインの次は走る力士 『アッタス』尾和社長が次作でルール適合外シャフトの可能性語る

    SNSでシェアする
    イーデル
    G_BASE
    シャフトラボの設立は2009年4月、グラマーな女性を起用したりアメコミのテイストを盛り込むなど、ユニークな広告で独自の路線を築いてきた。今年10代目の『The ATTAS』は力士が走るポスターで、ビジュアル系シャフトメーカーの面目躍如。 「力強さと俊敏性を同時に表現しました」 2017年10月に社長となった尾和克彦氏も一風変わった経歴の持ち主だ。2002年の日韓ワールドカップでは10番を背負った名波浩選手のマネジメントを手掛ける一方、化粧品、自動車メーカーやテレビ番組の視聴質を高めるためのモニタリングなど商品マーケティングに携わってきた。 「シャフトはゴルフクラブやユーザーに多大な影響を与えている。重量や硬度、キックポイント、材料の選定もゴルファーによって全く違いますし、適性を見つけられたらパフォーマンスが飛躍的に高まる。これは遣り甲斐がありそうだと、転職したときにわくわくしたものです」――。 社長就任から1年が経過。「ルール適合外シャフトの開発も厭わない」という発想は、異業種からの転身ならではだろう。尾和克彦社長が動画で熱く語る。
    カデログリップ
    カデログリップ
    昨日多く読まれた記事TOP25