-
ゴルフ関連16団体が集まる「ゴルフ新年会」が1月22日、都内のホテルで開催された。今年の活動テーマは①20~30代のゴルフ参加率アップ、②選手強化、③女性ゴルファーの創造という従来の施策に加え、新たに④廃プラ削減を中心に […]
2020.01.23
片山哲郎
-
日本女子プロゴルフ協会はこのたび、下記の通り役員の選任を発表した。 ・会長 小林 浩美 ・副会長 原田 香里 ・専務理事 松尾 恵 ・理事 寺沢 範美 ・理事 森本多津子 ・理事 松尾 貴子 ・理事 浅田 真弓 ・顧問 […]
2019.04.03
編集部
-
関東ゴルフ連盟はこのたび、加藤重正氏が事務局長を退任したことを発表した。 後任には嶋田憲人氏が就任した。
2019.04.01
編集部
-
日本ゴルフトーナメント振興協会は、2月21日の定時社員総会及び理事会において、新井直之氏が新たに専務理事に就任したことを発表した。
2019.03.29
編集部
-
四国ゴルフ連盟はこのたび、大亀孝裕氏が会長を退任したことを発表した。 後任には三木輝久氏が就任した。
2019.03.07
編集部
-
プロゴルファーが用具メーカーとの契約記者会見で、親に対する感謝の気持ちを手紙に書いて朗読するのは初の試みかもしれません。 ヨネックスは昨日、同社のジュニアアカデミー出身の二人のプロ、石井理緒、山口すず夏と用具契約を締結し […]
2019.01.23
吉村真
-
ゴルフ関連16団体が加盟する日本ゴルフサミット会議は1月16日、都内のホテルで関係者約750名を集め、恒例の「ゴルフ新年会」を開催した。議長は日本ゴルフ協会の竹田恆正会長が務める。 東京五輪を来年に控えるサミット会議は、 […]
2019.01.18
片山哲郎
-
1月16日、都内ホテルにてゴルフ業界16団体が主催する「日本ゴルフサミット会議」「ゴルフ新年会」が開催された。今年初めてとなるサミット会議では2019年度の活動方針を発表した。 主な項目は4つで(1)ゴルフの活性化をはか […]
2019.01.16
吉村真
-
(一社)日本プロドラコン協会(JPDA)をご存知だろうか? 2014年に設立された一般社団法人で、ドラコンプロの認定団体としてではなくプロ・アマ問わずゴルファーの飛距離アップを専門に支援している団体だ。 設立以後、アマチ […]
2018.11.09
吉村真
-
「質問が全部終わるまでやります」――。 片山晋呉の「プロアマ問題」について、日本ゴルフツアー機構(JGTО)は6月27日に都内ホテルで謝罪会見を行った。実はこの日、JGTОは会場を3時間借りており、すべての質問が終わるま […]
2018.06.29
片山哲郎
-
5月30日に行われた「日本ゴルフツアー選手権森ビル杯」(宍戸ヒルズCC、茨城県)のプロアマ大会で、片山晋呉が同伴競技者に「不愉快な思い」をさせ、「プレーの続行を断念」した一連の「プロアマ問題」について6月27日、記者会見 […]
2018.06.28
大矢晃弘
-
片山晋呉が日本ゴルフツアー選手権のプロアマ大会で起こした問題が、世間を賑わせている。SNS上では真偽入り乱れた情報が飛び交っており、片山バッシングに拍車が掛る。 日本ゴルフツアー機構(JGTO)は6月6日、報道関係者向け […]
2018.06.13
片山哲郎
-
日本ゴルフツアー機構(JGTO)は6日、報道関係者向けに1枚のプレスリリースを配信した。5月30日に行われた「日本ゴルフツアー選手権森ビルカップ」(宍戸ヒルズCC、茨城県)のプロアマ大会で、片山晋呉が同伴競技者に「不愉快 […]
2018.06.06
片山哲郎
-
今年3月、ゴルフが認知症予防に効果があると発表された。 ゴルフ関連5団体が活動資金を拠出して立ち上げたウィズ・エイジングゴルフ協議会(WAG)と大学・医療研究機関の共同調査により明らかになったもの。 その推進役がWAGの […]
2018.06.05
片山哲郎
-
ゴルフ業界活性化を目指す活動が様々な団体や企業で実施されているが、また一つ活性化を目的とした団体が誕生した。それが2017年10月に発足、先頃「Game54」というプレースタイルを提案した(一社)ワンオンゴルフ協会(代表 […]
2018.05.11
片山三将
-
「サポーター企業のプーマジャパンより、オリジナルスタッフウエア200着(ポロシャツ100、ジャンパー100)の無償提供を受けました。スポーティーでカッコイイ。これで世話人の士気が上がります」 と話すのは、大学ゴルフ授業研 […]
2018.04.04
浅水敦