• TOP
  • 工房ナビ
  • GEWとは
  • ライター一覧
  • GEW 購読申し込み
  • GEW 見本誌申し込み
  • 広告掲載について
  • 運営会社
  • 事業内容
  • 企業理念・ミッション
  • CEOメッセージ
  • 会社沿革
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • ゴルフ業界求人
  • PGA会員専用求人
  • 月刊GEW9月号 市場活性化のためのインドアゴルフ活用術
    thumb

    ゴルフは認知症予防に効果あり 髙橋会長が構想語る

    SNSでシェアする
    Jobs
    イーデル
    今年3月、ゴルフが認知症予防に効果があると発表された。 ゴルフ関連5団体が活動資金を拠出して立ち上げたウィズ・エイジングゴルフ協議会(WAG)と大学・医療研究機関の共同調査により明らかになったもの。 その推進役がWAGの髙橋正孝会長で、WAGが作成した高齢者向けのゴルフプログラムを全国の自治体に広げていきたいと語る。 同氏は関東ゴルフ連盟(KGA)の理事長も務める。ゴルフ連盟は全国8ブロックに分かれており、KGAは1都10県の508倶楽部を取りまとめる最大組織。保有財産も7億5000万円と潤沢だ。 WAGとKGAは別組織だが、今後、ゴルフの認知症予防効果を全国に訴求するには、各県のゴルフ協会が自治体に働き掛け、実際の活動につなげる必要がある。 その展開をKGAが推進する側面が強い。 認知症に関わる社会的コストは14兆円を超えると見られる。その抑制をゴルフが担えるとなれば朗報だ。どのような構想を描いているのだろうか? [surfing_other_article id=43406]
    golfin
    amazon
    昨日多く読まれた記事TOP25