-
国際スポーツ振興協会(ISPS)と日本ゴルフツアー機構(JGTO)は都内で記者会見を行い、「ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!」(4月21日~、茨城県石岡GC)を開催することを発表した。 […]
2022.03.12
浅水敦
-
枠にとらわれないデザインとスタイル、こだわりの素材で人気急上昇中のムータマリンの直営店舗『muta MARINE GOLF栄POP UP』(愛知県名古屋市)がこのほどオープン。 ムータマリンゴルフ栄ポップアップショップ […]
2022.03.10
浅水敦
-
有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)では、2016年から大学体育のゴルフ授業「Gちゃれ」を開催している。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されていた今夏も、昨年に引き続いて甲南大学の「Gちゃれ正課授業」を、感染防 […]
2022.03.08
谷光高
-
2021年11月9日、サザンヤードCC(茨城県)で新規ゴルフトーナメント「サトウ食品presents DSPE INVITATIONAL sup-ported by GDO」 が開催され、LPGA会員プロ、非会員プロ、ア […]
2022.02.28
向井康子
-
ムジークが発売するFW『オンザスクリューDF2ヘブン』。初代DFが怪物並みの飛距離を誇り、今回の2代目はその怪物を超える飛距離性能、方向性の良さが特徴だ。 今回はギアの賢者・ソクラテス永井延宏プロに徹底検証してもらった。
2022.02.12
吉村真
-
Q1 なぜゴルフには「税金」がかかるの? ゴルフには「ゴルフ場利用税」が課せられます。スポーツを楽しむのに課税されるという、俄かには信じられない状況ですが、なぜ、このような税があるのか教えてください。 A1 ゴルフ場利用 […]
2022.02.10
大石順一
-
弾道測定器やデジタル機器類は確実に進歩していて、ゴルファーにはとても有益だけに、今回のPGAショーでは会場をカテゴリー別に分けて展示した方がよかったと思う。 ボールの弾道測定器はトラックマンが市場をリードしている感がある […]
2022.01.31
松尾俊介
-
会場の中央に大きなスペースを取っているのが乗用カートブースです。ヤマハとClub Carがその中心でニューモデルを展示しているのですが、こちらも時代を象徴するようにリチュウム電池を搭載したEV Carです。 そのバッテリ […]
2022.01.30
松尾俊介
-
パシフィックゴルフマネージメントはこのたび、2022年3月までにPGMグループゴルフ場全コース( 総武カントリークラブ 総武コース、総武カントリークラブ 北コース、川越グリーンクロスを除く。)でカートナビの導入完了を発表 […]
2022.01.30
浅水敦
-
第69回となるPGA Showがフロリダ州オーランド・コンベンションセンターで開催されました。 前日のDEMO Dayはわずか50社の参加という寂しいものでしたが、Showの方も20数回見てきた中では最も寂しいShowの […]
2022.01.28
松尾俊介
-
有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)は2016年から、大学一般教養科目の体育でゴルフを履修する学生にコース体験をさせる「Gちゃれ」を開催。これまで5つの大学に対応してきた。また、新型コロナによるパンデミック下の今夏も、甲 […]
2022.01.23
谷光高
-
株式会社WISTRIAの『ACEANDRARE』(エースアンドレア)は2021年8月に「ゴルフ界のエースを目指して、唯一無二のレアな価値を提供する」ことを旗印に立ち上げたゴルフアパレルブランドだ。 若い女性ならではの視点 […]
2022.01.20
室井 大我
-
2021年10月9日、GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス(神奈川県、茅ヶ崎GL)は、参加費無料で、地域住民向けに「ナイトピクニック」を開催した。広域避難場所であることを踏まえ、「地域に開かれたゴルフコース」を目指し、今年7月には […]
2022.01.18
向井康子
-
ジュニア層には自習室、現役世代にはワーケーション、シニア世代にはサロンを用意。トップトレーサー全打席配備のゴルフ練習場に、プラスアルファがてんこ盛りだ。バッティングドーム、テニスコート、フットサルコートにフィットネスジム […]
2022.01.14
小川朗
-
「創業から43年が経過しますが、今回の新製品はゴルフクラブ史上、最大級の革命といっても過言ではないでしょう。2022年モデルはカーボンテクノロジーを駆使した革新的な赤いフェースを搭載。さらに初速が上がります」(マーク・シ […]
2022.01.13
浅水敦
-
キャロウェイゴルフは全国のゴルファー男女1000人を対象に「ゴルファーの悩みと“ボールスピード”についての意識調査」を行なった。 コア層(プレー回数月1回以上、平均スコア105未満)とエンジョイ層(年3回以上10回未満) […]
2022.01.04
片山三将