-
Q1 社会構造の変革をゴルフの発展につなげるには? 大石さんはこの連載で前回、2030年までの「ゴルフ普及活動の中長期ビジョン」をつくるべきと書かれていました。ビジョンの視点は3つあって、前回は「新型コロナに起因する視点 […]
2022.05.15
大石順一
-
経団連地球環境憲章 今から32年前の1991年4月、平岩外四・経団連会長が「経団連地球環境憲章」を発表しました。 当時、読売新聞の環境担当記者だった私はこれを読んで腰を抜かすほど驚いた。環境には敵対していると思った経団連 […]
2022.05.13
岡島 成行
-
Q1 ポストコロナ社会でゴルフを普及するには? この連載の第1回で、大石さんは「ゴルフ界全体でゴルフ普及活動の中長期ビジョンを策定する必要がある」と提案されました。「中長期」とは、具体的にいつ頃までのイメージですか? そ […]
2022.04.23
大石順一
-
「用品協会初の女性限定コンペを開催します。継続できれば市場活性化に繋がるはずです」 そう語るのは日本ゴルフ用品協会(JGGA)の倉島隆夫委員長(市場活性化委員会)だ。 JGGAは6月7日(火)、100名規模の女性限定コン […]
2022.04.12
吉村真
-
コロナ環境下で一時的にゴルフ人口が増えているという報道もあるが、人口減少や少子高齢化の推移を見ると、今後もゴルフ人口の減少傾向が続くことは間違いない。この連載では、筆者が提唱する「18−23問題」(2018年~2023年 […]
2022.04.03
北徹朗
-
森は海の恋人 1989年9月10日午後、岩手県一関市の室根山(895m)に大漁旗が翻えりました。地元の漁師さんたちが中心になって山に植林をしたのです。学生や市民も参加しました。リーダーは畠山重篤(はたけやましげあつ)さん […]
2022.03.23
岡島 成行
-
Q1 「国家公務員倫理規程」でゴルフはなぜ「禁止行為」? 菅首相の長男が関係省庁の役人との接待で問題視されましたが、その際「倫理規程」でゴルフが禁止行為だと知りました。つまり国が、ゴルフを良からぬものとして認定しているわ […]
2022.03.16
大石順一
-
ネパールの山村 あれは確か1965年頃だったと思いますが、ネパールからの留学生、ヨゲンドラ・トラチャンさんと友達になりました。彼は医学を志し、西北ネパールのツクチェという村から日本にやってきたのです。当時、東京工業大学の […]
2022.02.17
岡島 成行
-
アウトドア用品最大手のコールマン・ジャパンは、長引くコロナ禍にあって好調を維持。ゴルフ同様、3密回避が容易な屋外レジャーということで人気が高まっている。 同社でマーケティング・ディレクターを務める根本昌幸氏によれば、ゴル […]
2022.02.09
片山哲郎
-
ゴルフ場を満喫した子供たち 月明かりが、ティーイングエリアを煌々と照らしていた。「月って、こんなに明るいんだね」とのつぶやきが聞こえた。 都会育ちの子どもたちには、月の明かりを感じることすら、非日常の体験なのだ。ここは千 […]
2022.02.08
小川朗
-
ゴルフ部をつくる 私が勤務する青森山田学園は中学高校ともにスポーツが盛んです。古くは卓球。福原愛選手が中学に入学して以来、水谷隼、丹羽孝希選手など多くのオリンピック選手を輩出してきました。 高校サッカー部は全国優勝が2回 […]
2022.01.28
岡島 成行
-
有馬カンツリー倶楽部(兵庫県三田市)は2016年から、大学一般教養科目の体育でゴルフを履修する学生にコース体験をさせる「Gちゃれ」を開催。これまで5つの大学に対応してきた。また、新型コロナによるパンデミック下の今夏も、甲 […]
2022.01.23
谷光高
-
2021年10月9日、GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス(神奈川県、茅ヶ崎GL)は、参加費無料で、地域住民向けに「ナイトピクニック」を開催した。広域避難場所であることを踏まえ、「地域に開かれたゴルフコース」を目指し、今年7月には […]
2022.01.18
向井康子
-
通信インフラ大手のミライトが、ゴルフ場への参入に本腰を入れている。すでに子会社の日本CC(埼玉県)で様々な実証実験を行っており、5GとIoT の活用でゴルフ場の活性化を図る構え。 同社はまた、太陽光パネルの設置を今後の主 […]
2022.01.08
片山哲郎
-
アコーディア・ゴルフは、ゴルフを通して子どもたちに豊かな人生の価値観や健全な人格形成を促進することを目的とした「ファースト・ティ」プログラムを、2021年11月より同社施設において再開した。 「ファースト・ティ」は 19 […]
2022.01.02
編集部
-
ワンガリ・マータイさん 1992年、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた地球サミットに私は読売新聞の取材団長として参加しました。リオは海辺の観光地で、過ごしやすい所でした。音楽の「イパネマの娘」が創られたと言われる居酒屋 […]
2022.01.01
岡島 成行